「春の全国交通安全運動」を実施(4月10日)
春の全国交通安全運動の一環として、学びの森東側のけやき通りで「キー(気)をつけて事故防止作戦」が実施されました。
「死亡事故ゼロ」の継続を目指して
4月6日~15日に「春の全国交通安全運動」が実施され、市内各地でさまざまな啓発活動が行われています。
この日は、各務原地区交通安全協会、各務原市交通安全連絡協議会、各務原警察署、各務原市交通安全対策協議会のメンバーら約60人が参加し、「キー(気)をつけて事故防止作戦」が実施されました。山田昭仁・各務原警察署長は「5月は、子どもが学校に慣れて気が緩むため、事故が多くなります」と注意喚起し、浅野市長は「子どもの交通安全を守るためにも、活動を認識してもらえるようがんばりましょう」と意気込みを述べました。
参加者は、反射リストバンドやキーホルダーなどをドライバーに配りながら、シートベルト着用や飲酒運転の撲滅を呼びかけました。
このページに関するお問い合わせ
広報課
電話:058-383-1900
広報課 広報係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。