勤労会館の障がい者トイレの設置について
提案
各務原市の文化系サークルです。
那加福祉センターが耐震工事で10月~3月まで使えなくなり、となりの勤労会館を使うことになりました。ここには和式トイレと障がい者用トイレがありますが、障がい者用といってもただ洋式のトイレがあるのみで、暖房便座やウォシュレットの機能など全くありません。私は今排泄障害があり、ウォシュレットのトイレが欠かせない状態ですが、急に勤労会館を使用することとなり、そのトイレを見て、とても困っています。サークルには他の病の治療中の人もおり、体調の悪い時には長くトイレに入っていることもしばしばです。
この先、寒い冬になるときに、冷たい便座にすわることやウォシュレットなしに排泄することは考えられない状況です。水道設備や電気設備が必要なのはわかるのですが、1日でも早い多機能トイレの設置をお願い申し上げます。
他の施設の利用もすすめられましたが、徒歩で通って来る人もおり、遠く離れた場所には移れない状況です。
どうか、1日も早く多機能トイレを設置していただけないでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
(令和6年10月8日受付)
回答
このたびは、ご提案をいただきありがとうございます。
また、那加福祉センターの耐震工事により、今年度末まで同センターが使用出来なくなり、ご不便をおかけし申し訳ございません。
ご提案の、勤労会館障害者用トイレの洋式トイレへの「暖房便座」と「ウォシュレット機能」の設置については、早急に工事を行います。11月上旬には設置予定ですので、今しばらくお待ち下さい。
(担当課:商工振興課 電話:058-383-7284)
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進課 生活相談係
電話:058-383-1884
まちづくり推進課 生活相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。