各福祉センター、サービスセンター、空き部屋の開放について
提案
小、中、高の子どもを持つ親です。
塾に入れる余裕がなく、自宅で勉強をしていますが、集中して勉強できる環境がなかなか整えられません。
ららら学習室も活用しておりますが、週1回ではテスト前に足りません。
そこで市内中学校のテスト前2週間~テスト終了まで中高生対象(大人も)として市内施設の空き部屋を開放していただけませんでしょうか。(図書館はやはり本を読む席なので、テスト中などに学生が占領するのは困ります)
ぜひ、ご検討ください。
(令和7年4月8日受付)
回答
このたびは、ご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
市では、子どもの学力の向上を支援するとともに、学習する習慣を身につけてほしいという願いで「ららら学習室」を開催しています。ご利用いただいている中学生対象の「ららら学習室ジャンプ」は、市内8カ所で8教室を開設しており、水曜日と木曜日に開催しています。2つの会場を利用すれば週2回利用していただくことも可能ですが、会場が変わることやテスト前の短期集中型ではないという課題もありますので、勉強したいという子どもたちの学習機会の充実のため、今後「ららら学習室」の拡充について検討してまいります。
また、ご提案いただきました施設の空き部屋の開放ですが、陵南福祉センターにおいて6月から9月まで、子どもたちの勉強場所として空き部屋を試験的に開放します。なお、開放期間中に利用者アンケートによりニーズや課題を把握し、今後の運用の参考にしていきたいと考えています。詳細は市HPや施設内の掲示にてお知らせします。
その他、学習専用の場所ではありませんが、平日8時30分~18時00分の間、市役所本庁舎低層棟1階市民交流スペースを利用していただくことができます。よろしければ、周囲の方々に配慮してご利用ください。
〇ららら学習室について
(担当課:学校教育課 電話:058-383-1118)
〇福祉センターについて
(担当課:福祉政策課 電話:058-383-1358)
〇本庁低層棟について
(担当課:管財課 電話:058-383-1467)