タクシー券について

ページ番号1025647  更新日 令和7年9月2日

印刷大きな文字で印刷

提案

 他の市町村は高齢者のタクシー券が配布されています。
 各務原市も是非お願いしたいです。バスではできない場合が多いので。
(令和7年8月7日受付 清水 昭子さん)

回答

 高齢者支援施策に関する貴重なご意見、誠にありがとうございます。本市では、高齢者が安心して外出できる環境を整えることが、生活の質を向上させるために重要であると認識しております。
 そのため、市民の移動手段として「ふれあいバス」や「チョイソコかかみがはら」を誰でも気軽に利用していただけるよう安価な運賃で運行しております。また、市民のニーズを的確に把握しながら運行ルートの検討を行っており、高齢者が移動する際にも利便性を高め、必要な場所にスムーズにアクセスできるよう努めています。
 さらに、地域が主体となり高齢者の移動手段を確保するための支援として、自治会などが交通事業者と契約を結ぶことで、高齢者の介護予防教室や健康づくりの活動に参加するなどのために定期的な交通手段を確保する事業に対し補助を行い、地域の力を活かした移動支援を促進しています。
 ご提案いただきましたタクシー券の配布について、現時点においては具体的な検討は行っておりませんが、今後の高齢者移動支援策の参考とさせていただきます。引き続き、高齢者の皆様が自立して生活できる環境整備に努めてまいりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
(担当課:高齢介護課 電話:058-383-1779)