かかみがはら手帳・図解 かかみがはらの風土
みんなが住んでいる各務原について、もっともっと知ってみない?
各務原のことがいろいろわかる「かかみがはら手帳(てちょう)」と、各務原のれきしを「ららら」といっしょにしらべに行く「図解(ずかい)かかみがはらの風土(ふうど)」を見てみよう!
かかみがはら手帳
みんなは、じぶんの住んでいるまち「各務原(かかみがはら)」のこと、どれくらい知ってる?
きっと、じぶんのまちでも知らないことがた~くさんあるよ。
さあ、わたしたちのまち、各務原のいろんなこと、いろんなところを「ららら」といっしょにしらべに行こう!
(注)この手帳は、小学3年生向けの内容となっていますが、巻末の「かかみがはらけんてい」など、大人の方でも楽しめる内容になっています。ぜひ一度ご覧ください。
図解 かかみがはらの風土
かかみがはらの風土1
みんなが住んでいる各務原市では、古代から今まで、た~くさんの事件が起こっているらら。
みんな、ららら探偵といっしょに、各務原市の歴史に隠された事件を調べるらら!
(注)このポスターは、市内の小中学校や図書館、ライフデザインセンター、福祉センター、プリニーの総合体育館などの施設に掲示されています。ぜひ一度ご覧ください。
-
かかみがはらの歴史事件簿のPDF (PDF 2.6MB)
- 各務原に「人」あらわる!
- 100メートル越え!各務原に巨大「古墳」出現
- 幕府×朝廷「決戦」は各務原
- 襲来!「織田信長」
- 鵜沼宿に「姫」がやってきた!
- 打倒!「ペリー」 大砲練習場が飛行場へ
- 古代最大の内乱!村国男依が大活躍
- 関ヶ原、の前に木曽川で合戦!
かかみがはらの風土2
ここは、各務原の街。この街に、たくさんの美しい場所やすばらしいイベントがかくされていると聞いた、ららら。
剣と盾を手にとって、らららは冒険の旅にでた!
かかみがはらの風土3
各務原市を歩くとたくさん見かける、工場やお店、畑に田んぼ。
各務原の産業は、昔から現在まで、どんなふうに変わってきたのかな?
タイムマシーンに乗り込んで、らららと一緒に、各務原の産業の秘密を解き明かす「時間の旅」に出かけよう!
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局教育総務課
電話:058-383-1117
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。