女性防火クラブ
女性防火クラブは、防火教室、初期消火訓練などの実施により、防火意識の高揚を図るとともに一般家庭からの火災の防止と安全で住みよい街づくりを目的として、当初は婦人防火クラブとして結成されました。 平成7年4月1日付けで、各務原市女性防火クラブに名称を変更しました。
- クラブ名:各務原市女性防火クラブ
- 結成年月日:昭和57年1月19日
- 代表者名:森 静子
- クラブ員数:3,428人
(令和5年6月現在)
月 | 参加行事 | 活動内容 |
---|---|---|
1月 | 各務原市消防出初式 | 分列行進 |
8月 | 岐阜県指導者研修会 | 防火クラブ役員の幹部資質向上を図る研修会 |
9月 | 救命講習会 | 女性防火クラブ員に対する普通救命講習 |
10月 | 女性防火クラブ員の集い | 一般家庭からの出火防止を図るため訓練や講演会を開催 |
このページに関するお問い合わせ
消防本部予防課
電話:058-382-3137
消防本部予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。