令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付)申請書ダウンロードページ

ページ番号1025382  更新日 令和7年8月8日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付)において、ご自身が対象者に当てはまると思われる方につきましては、下記の様式をダウンロードして必要書類とともに郵送もしくは窓口へご提出ください。

申請書様式

手続き・必要書類について

転入者の場合

対象 【不足額給付1・2】に該当する方のうち、令和6年中(令和6年1月2日~令和7年1月1日)に他市区町村から各務原市に転入し、令和7年1月1日現在も各務原市にお住まいの方
手続き

申請書に必要事項を記入し、必要書類を添えて期限までに提出してください。

申請は、郵送もしくは来庁どちらかとなります。

必要書類
  1. 郵送で届いた「調整給付金(不足額給付)申請書」(記入したもの)
  2. 本人確認書類の写し(コピー)(注1)
  3. 受取口座確認書類の写し(コピー)(注2)
  4. 「令和5年分および6年分の源泉徴収票 または 確定申告書」などの写し(コピー)
  5. 「調整給付金の支給確認書」または「支給決定通知書」の写し(コピー)
  6. 「低所得者世帯向け給付金の支給確認書」または「支給決定通知書」の写し(コピー)
  7. 「令和6年度個人住民税の納税通知書、特別徴収税額通知書、(非)課税証明書」などの写し(コピー)
  8. (専従者の方のみ)「事業主の令和5・6年分所得税の確定申告書(決算書・収支内訳書) または 令和5・6年分青色専従者給与に関する届出書」などの写し(コピー)
  9. (国外転入者のみ)入国時の住民票の写し(コピー)
提出期限 令和7年9月30日(火曜日)まで

それ以外の場合

対象 【不足額給付2】に該当する方のうち、令和6年1月1日時点から現在にかけても各務原市にお住まいの方
手続き

申請書に必要事項を記入し、必要書類を添えて期限までに提出してください。

申請は、郵送もしくは来庁どちらかとなります。

必要書類
  1. ご自身でダウンロードした「調整給付金(不足額給付)申請書」(記入したもの)
  2. 本人確認書類の写し(コピー)(注1)
  3. 受取口座確認書類の写し(注2)
  4. 「令和5年分および6年分の源泉徴収票 または 確定申告書」などの写し(コピー)
  5. (専従者の方のみ)「事業主の令和5・6年分所得税の確定申告書(決算書・収支内訳書) または 令和5・6年分青色専従者給与に関する届出書」などの写し(コピー)
提出期限 令和7年9月19日(金曜日)まで

(注1)マイナンバーカード・運転免許証(住所変更がある方は裏面も添付)・在留カード・障害者手帳・パスポート などの写し(コピー)

(注2)通帳やキャッシュカードなどの、銀行名・口座番号・名義人が確認できる部分の写し(コピー)

どちらも、代理人が申請される場合は本人と代理人両方の確認書類を添付してください。

あわせてご確認ください

転入者(令和6年中に各務原市へ引越された方)の場合

それ以外の場合

制度の詳細についてはこちら

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民税課
電話:058-383-1114
市民税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。