「燃やすゴミ」の収集時間について
提案
1) 「燃やすゴミ」は、「ゴミ出しガイドブック」によると収集日当日の午前6時から午前8時までに各々決められたゴミステーションに出すことになっている。
2) ところが、収集車による回収が12時を過ぎることがある。
3) この為この夏の猛暑によりステーション近辺にゴミから出る悪臭が出ている。附近を歩行すると悪臭が鼻につくばかりか「ハエ」も発生し不衛生極まりない。ステーションがコンクリート、アスファルトの場所は地面が40℃以上となり、この状態が午前8時から12時まで4時間も続く事となっている。
4) よって夏場だけでも収集車による回収を早める様提案する。
(令和7年8月5日受付 山田 安重さん)
回答
このたびは、燃やすごみの収集時間についてご提案いただき、ありがとうございます。ご提案についてご回答させていただきます。
本市における燃やすごみステーションの数は、市内全域で2,400箇所を超えており、その収集は、一般廃棄物収集運搬許可業者へ委託しています。
膨大な数のごみステーションで収集作業するにあたり、委託業者におきましては、なるべく短時間で収集が完了するよう、最も効率的な収集ルートを構築するよう最善を尽くしています。
今後も、より短時間での収集に努めるよう、事業者に依頼してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
(担当課:環境政策課 電話:058-383-4230)