各務原市民プールの障害者対応に関して
提案
昨日、障がいをもった幼児を連れ、プールに行きました。
障がい者と介添えの1名は半額と伺ってましたが、「障がい者が幼児で無料なので、介護者は半額にはなりません。」と言われました。
障がい者がどうあれ、介護者は常に必要であると私は思います。そこに補助が無いのはおかしいかと。倫理的に考えて、本当にこのようなルールでよいと思っていますか?
この件は、他の市長にも確認したいと思います。
(令和5年7月18日受付)
回答
このたびは、ご提案をいただきありがとうございます。
各務原市民プールでは、これまで障がいのある方とその介助者につきましては、一般利用料金の半額で施設をご利用いただいておりますが、小学校就学前のお子様(幼児)につきましては、障がいの有無に関係なく、必ず保護者の付き添いが必要となることから、介助者の利用料金については半額免除の適用外とさせていただいております。
一方で、市内のレジャー施設には、障がいのある小学校就学前のお子様(幼児)は無料でも、その介助者の利用料金について、半額免除としている施設があります。障がいのある方が安心して、楽しく施設をご利用いただくには、介助者のサポートが必要であるため、その利用料金について検討を進めてまいります。
今後も、各務原市民プールのサービス向上に努めてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(担当課:スポーツ課 電話:058‐383‐1231)
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進課 生活相談係
電話:058-383-1884
まちづくり推進課 生活相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。