学びの森、福祉センター利用について
提案
市長、お疲れ様でございます。このたびは是非改善いただきたい事がありこの場をお借りしてお話させてもらいます。
福祉センターを利用する際に、専用駐車場を使用しておりますが、近隣施設のみを利用する方の駐車が多くなってきました。そのため福祉センター利用者が駐車できないこともしばしば。センターの職員の方も注意してくれているようですが、いぜん変わりはないです。駐車場前の道路で空き待ちする方もいるため、片側しか通れないこともあり事故に繋がりかねません。市役所にお話しても改善されていないとのことでしたのでこちらのポストに投函致します。ご多忙かと存じますが何卒ご対応のほどよろしくお願いします。
(令和7年8月18日受付)
回答
このたびは、ご提案いただき、ありがとうございます。
現在、市では「学びの森や市民公園を中核としたエリア価値の向上」を目指し、官民連携で学びの森や市民公園周辺エリアの賑わい創出に向けた取組を推進しているところです。
その結果、当該エリアでは、さまざまな賑わいスポットやイベントがあり、市外からの来訪者も増えている一方で、一般の公共駐車場と那加福祉センターの駐車場の区別がつかず、賑わいスポットやイベントの来訪者が那加福祉センターの駐車場に駐車してしまうことが度々見受けられます。那加福祉センターを利用される皆様にはご迷惑をおかけし、大変心苦しく存じます。
これまで、施設スタッフの声かけや看板の設置等により注意喚起してまいりましたが、運転者から、より視認性が高い看板を新たに設置するほか、当該エリア内にある施設においても、駐車場に関する掲示物を分かりやすいものにリニューアルいたします。
また、事前の周知として、ウェブサイトやSNSにおいて、駐車場案内がすぐに目につくように改善するとともに、情報発信の強化、スタッフによる声掛けを継続的に実施することで、更なる周知徹底を図ってまいります。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
〇公園について
(担当課:河川公園課 電話:058-383-1533)
〇福祉センターについて
(担当課:福祉政策課 電話:058-383-1357)