体育館の設備(那加中学校・那加第一小学校)について
提案
子どものスポーツ(バドミントン)のため、那加中学校、那加第一小学校をよく利用します。困っていることがあります。
【那加中学校】
バドミントン用の支柱ですが、なぜか高さがバラバラで全面(6面)の準備に時間がかかります。(メジャーで正規の高さに整える)原因は支柱の高さ違いと床の穴にゴミがたまり正しくセットできない事です。改善できないでしょうか。
【那加第一小学校】
ネットは新しくなりました(感謝)しかし、支柱のストッパーがかかりにくい状況です。原因は支柱の塗装がはがれて、ストッパーが機能していない。改善できないでしょうか。
(令和7年10月6日受付)
回答
このたびは、学校開放の設備に関するご提案をいただき、誠にありがとうございます。
那加中学校体育館のバドミントン支柱は、長さが異なるものを2種類使用しており、それに合わせて差込穴の深さも2種類あります。
そのため、支柱の組み合わせが違うとネットの高さが合わなくなってしまいます。
今回ご指摘を頂き、どの「支柱」を、どの「差込穴」に使用すれば同じ高さで使用できるか一目で分かるよう、目印として色付きのテープを貼り、併せて、各差込穴の清掃も行いました。
今後は、同じ色のテープが貼られた「支柱」と「差込口」をセットでご利用ください。
また、那加第一小学校体育館にあるバドミントン支柱のストッパーにつきましては、不具合のあるものを交換いたしました。
配慮が行き届かず、ご不便をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。
引き続き、備品の適切な管理に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
(担当課:スポーツ課 電話:058-383-1231)
