4月

ページ番号1018035  更新日 令和5年5月29日

印刷大きな文字で印刷

ご提案| 差し込み固定式杖掛けの設置について

 私は杖を利用しています。市役所窓口で立て掛けておいた杖をパタンと倒してしまいました。窓口の女性がカウンター内よりさっと出てきて下さり拾って下さいました。気配りの行き届く方と感謝しております。窓口に銀行のATMにある杖を差し込み固定できるものを取り付けていただけたら嬉しいのですが。
(令和5年4月17日受付)

回答|このたびは、ご提案をいただきありがとうございます。
 市役所をご利用の際に、ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。
 ご提案の差し込み固定式杖掛けを受付カウンターに設置すると、お子様の目線の位置となり、顔や目をけがする危険性があります。そのため危険性の少ないすべり止めマット(シート)を机上に設置いたします。
 まずは、本庁舎1階および2階の窓口に設置し、利用者や職員から使い勝手の声を聴いたうえで、改善点があれば改善し、その後他部署の窓口にも設置していく計画をしております。
 今後も施設利用者の皆様にご不便をお掛けしないよう市民サービスの向上に努めてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
(担当課:管財課 電話:058‐383‐1467)

ご提案|保育所利用について

 他の市よりも一時保育料金が高いのでせめて同程度の料金設定にしてほしい。
 仕事復帰したため3歳以下の子どもを入所させたいのに週4日以上16時間の制限は厳しすぎる。
 他の県や市では月80時間以上など、週~日以上などの細かい制限はないのになぜ各務原市は細かく制限しているのか?仕事復帰を検討してもフルタイム以外の方は保育園の入所を最初から諦めろと言っているのと変わらない。パートタイムで働こうと検討しても制限が細かすぎて職場を選ぶ範囲も狭まるため、女性の社会復帰を軽視してるとしか思えない。せめて週~日以上ではなく月何時間以上など、制限を緩めるなりの改訂をしてほしい。
(令和5年4月14日受付)

回答|このたびは、ご提案をいただきありがとうございます。ご提案いただいた2点について回答いたします。
 一時預かりの料金については、他自治体の状況と子育て世帯の経済的負担を踏まえて、私立保育所と調整しながら、検討してまいります。
 また、入所基準については、近年就労が多様化していることなどから、「月64時間以上労働することを常態とする」という基準に変更いたします。
(担当課:子育て応援課 電話:058‐383‐1154)
 

ご提案|体育施設でのスポーツ教室の開催について

 各務原市でスポーツ教室の開催をご検討頂けないでしょうか。幅広い年齢の方が自身の運動能力や興味・ライフスタイルに応じて選択できる講座があるとよいかと思います。 各務原市はグランド、テニスコート、体育館など体育施設が多数あり充実していると思います。一方でスポーツ教室は開催されていないと認識しており運動習慣のない人には活用されず、他自治体や民間企業のスポーツ教室に参加する市民も多数存在していると思われます。スポーツ教室は健康づくり・既存施設の更なる活用・幅広い年齢の方が多様なスポーツに気軽・手軽に参加することで人との繋がりを作る場・スポーツの楽しさを実感する場になると考えます。ご検討よろしくお願い致します。
(令和5年4月17日受付)

回答|このたびは、ご提案をいただきありがとうございます。
 各務原市では、すべての市民が日常的にスポーツに取り組み心身ともに健康に暮らせるまちづくりの実現を目指し、幅広い年齢の方や運動習慣のない方にもスポーツを体験していただくため、市内の体育施設にて各種のスポーツ教室を開催しております。具体的には、プリニーの総合体育館や各務原スポーツ広場のテニスコート、小学校の体育館等を活用して開催する、初心者を対象とした「スポーツスクール(開催種目:ソフトテニス、バスケットボール、太極拳、グラウンド・ゴルフ等)」や、各務原市民プールにて開催する水泳教室やスタジオ教室(エアロビクス、ヨガ、キッズダンス等)がございます。
 また、市内の各ライフデザインセンターが主催しております「長期講座」において、ゴルフやヨガフィットネス等の講座も開催しております。
 各スポーツ教室・講座の詳細につきましては、市ウェブサイトや広報紙、「生涯学習情報かかみがはら」(年2回発行)等により随時ご案内しておりますが、市公式SNS(LINE、Twitter)の活用など、さらなる周知や、分かりやすく、探しやすい市ウェブサイトの掲載に努めてまいります。
 引き続き、より多くの市民の皆様にスポーツの機会をご提供できるよう取り組んでまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
(担当課:スポーツ課 電話:058‐383‐1231)
 

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進課 生活相談係
電話:058-383-1884
まちづくり推進課 生活相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。