令和3年1月1日(年頭あいさつ)
令和3年 市長年頭あいさつ
新年おめでとうございます。
市民の皆様には、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
「コロナと共にある」時代
昨年は新型コロナウイルス感染症が世界中で猛威をふるい、これまで、当たり前であった日常生活が大きく変化しました。各種イベントや大会の中止、学校の臨時休業や公共施設の一部休館など、刻一刻と変わる状況に戸惑い、不安を感じたことと思います。
市政運営を預かる者として、市民の皆様の生命と財産を守るため、市役所業務の停滞を何としてでも回避するよう、感染拡大防止対策の徹底を指示しました。そして、即座に優先すべき業務の選定を行い、その時々に真に必要とされる業務に全力を注ぎました。
「感染拡大防止」と「社会・経済活動の再開」の両立を図るため、国や県の支援策を確実に実行し、それらの支援の隙間になる部分については、市独自の支援策を創設してきました。
皆様においては、お一人おひとりが「新しい生活様式」を徹底し、責任ある行動を辛抱強く続けていただいており、心より感謝申し上げます。いまだ、終息の見通しは立っていませんが、「新型コロナウイルスと共にある」という新しい時代に求められる施策を着実に実施していきます。
つながりづくり
令和2年度にスタートした、市の総合計画後期基本計画では、人と人や団体同士などの「つながりづくり」に力を入れる方針を掲げました。
その矢先、新型コロナウイルスの影響で、人との交流や地域の行事、団体の活動は制限されることとなりました。しかし、目指す将来都市像「笑顔があふれる元気なまち」の実現に向け、この歩みは決して止めてはなりません。
さまざまな制限がある中、新しい形態による「つながりづくり」を試みました。市内企業と就職を控えた学生をオンラインでつなぐ合同企業説明会や、魅力ある施設をウェブで巡るスタンプラリー、ウェブ会議システムを活用した「まちづくりミーティング」などを開催しました。
今後も、新しい方法を導入して「つながりづくり」に資する事業を展開していきます。
住み続けたいまち
だれもが住み慣れた地域で、いつまでも健康に、そして安心に暮らしていけるよう、さまざまな事業をスタートしました。
公共交通の充実を図り、生活しやすい環境を整えるため、乗合送迎サービス「チョイソコかかみがはら」の実証実験が始まりました。運行時間の設定をなくし、停留所の数を拡充させるなど、サービス内容を充実してまいります。
また、これまでの介護予防の取り組みに加え、身体機能や認知機能の状態をチェックし、早期に対策を講じる「フレイル予防事業」は、より身近な地域で実施できるよう市民サポーターを養成し、体制の強化を進めています。
笑顔があふれ「ずっと住み続けたい」と思えるまちへ育てていきます。
安全・安心なまち
頻発する自然災害に迅速かつ的確に対応するため、防災体制の強化を図ることはゴールのない課題です。
昨年は、防災備蓄倉庫の建設に着手するとともに、避難所において新型コロナウイルスの感染防止を図るため、人との距離を確保するなど運営方法のあり方を検証しました。
防災意識の向上と、地域における防災体制の充実を支援し、自助、共助、公助のそれぞれが役割を果たせる、災害に強いまちづくりを力強く進めていきます。
そして、災害対策の拠点となる新庁舎の建設工事は着実に進んでいます。今年9月には高層棟が完成し、翌年には全面完成の予定です。ご期待ください。
力強く推進
新型コロナウイルス感染症は企業活動や経済活動にも大きな影響を与えました。来年度は市税の大幅な減収も予想されます。これまで推進してきた事業についても、改めてコロナ禍においても推進すべきものであるかを検証するとともに、実施すべき事業については確実に行ってまいります。
市民の皆様、自治会、各種団体、NPO、企業、行政のそれぞれが知恵を出し合い、今こそ「オール各務原の底力」を発揮しましょう!
このページに関するお問い合わせ
秘書室
電話:058-383-1111内線2000
秘書室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。