「フレイル予防サポーター養成研修」を実施(7月20日)

ページ番号1018737  更新日 令和5年7月21日

印刷大きな文字で印刷

地域においてフレイル予防の普及・啓発に協力する市民サポーターを養成するため、「フレイル予防サポーター養成研修」を実施しました。

地域の健康づくりをサポート

フレイルチェックを体験する様子

「フレイル」とは、加齢に伴い心身の活力が低下している状態のこと。市では、高齢者の健康寿命の延伸を目指し、ボランタリーハウスなど、地域の通いの場で、高齢者のフレイル状態をチェックする事業を展開しています。このフレイルチェックを補助し、地域における「健康づくりの伝道師」として活躍する市民サポーターを養成するため、「フレイル予防サポーター養成研修」を実施。今年度は29人が参加しました。

研修は3日に分けて行われ、1日目、2日目はフレイル予防の講義を受けました。3日目のこの日は、座位からの片足立ち上がりなどのフレイルチェックを体験。鵜沼三ツ池町の村上勲さんは「研修を通して、フレイル予防の大切さを実感しました。地域における健康をサポートしていきたいです」と、地域のフレイル予防を目指しました。

このページに関するお問い合わせ

高齢福祉課 健康長寿係
電話:058-383-7258
高齢福祉課 健康長寿係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。